お知らせ

NEWS-お知らせ-

【プレスリリース】「令和4年度再生可能エネルギーアグリゲーション実証事業」 における成果報告のお知らせ

蓄電池を活用し、発電予測精度の向上やインバランス低減、市場取引での採算性向上等を検証
~令和4年度「再生可能エネルギーアグリゲーション実証事業」における成果報告のお知らせ~

2023年5月10日
日本エネルギー総合システム株式会社
RE100電力株式会社

 日本エネルギー総合システム株式会社(以下、JPN)およびRE100電力株式会社(以下、RE100電力)は、経済産業省実施の「令和4年度再生可能エネルギーアグリゲーション実証事業」の実証成果を報告しました。本実証では、「FIP発電設備の実機検証」や「用途に応じた蓄電池容量と事業採算性の検証」、「低圧発電設備での新たな可能性の検証」などを通じて、事業化に向けた蓄電池の充放電制御に係る知見やノウハウの成果が得られました。

本事業は、分散型エネルギーリソースを活用した安定的かつ効率的な電力システムの構築と、再生可能エネルギー(以下、再エネ)普及拡大を図ることを目的に、需給バランス確保のための発電量予測や、リソース制御に必要となる技術等の実証を行うものです。本実証では、JPNがコンソーシアムリーダーを務め、RE100電力はアグリゲーター、他4社の実証協力者を含むコンソーシアムを編成し、蓄電池を活用した太陽光の発電予測精度向上やインバランス低減、市場取引での採算性向上など計7つの項目において検証しました。

 具体的な実証結果※3として、発電量予測技術向上の観点から最適運用を計るための予測モデルと予測タイミングの検証にて、独自「AIモデル」の予測が最も精度が高く、実発電に最も近い「当日2時間前」が予測タイミングとして適切という結果を得ることができました。加えて、最大20基の発電BG(バランシンググループ)編成にて均し効果を検証した結果、最大予測誤差率「8.57%」であり、発電所が多くなるにつれて予測精度の向上が認められます。
また、小売電気事業者等が自社電源として蓄電池併設型の発電設備を保有し、発電設備を部分的な調整力として活用することを想定した場合、蓄電池併設時の蓄電容量と導入費用の最適化についてシナリオ別で検証を実施。結果、需要予測の上方修正時に蓄電池併設で増加分を放電する場合は、時間前市場で増加分を調達する場合と比較し、経済性がありかつインバランスの抑制効果が認められました。そして、蓄電池併設型太陽光で需給調整を行う場合に、競争力を維持したうえでの最適な創エネコストは、「14.23円/kWh以下」であり、この価格を達成するための蓄電池価格は「約7.0万円/kWh以下」という結論に至りました。

<今後の事業展望>
 JPNとRE100電力は、今後も発電所開発から電力供給までのプロセスを内製化することによる創エネコストの縮小と、インバランスリスク抑制によるアグリゲーション費用低減の実現により、小規模事業においても事業性のある再エネビジネスの提案を推進してまいります。
また、蓄電池併設型太陽光の事業計画として、小売電気事業者向けに安価な再エネ電力を相対で提供する、発電所およびアグリゲーションのサービス化を検討中です。本実証で得られた結果と課題を踏襲して今後も継続して実証を行うほか、事業化に向けた高圧発電設備への産業用蓄電池導入や、季節や気象状況を加味した新たな独自実証を実施いたします。




【sii公開の成果報告資料はこちら】




【お知らせ】ゴールデンウィーク休業のお知らせ


平素は格別のご愛顧を賜り心からお礼申し上げます。

誠に勝手ながら、弊社は下記の期間をゴールデンウィーク休業とさせていただきます。

【休業期間】2023年5月3日(水)~2023年5月7日(日)

お問い合わせに関しましては、2023年5月8日(月)より順次回答いたします。

大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承のほどお願い申し上げます。



展示会ご来場の御礼


2023年3月15日~17日に東京ビッグサイトにて開催されました「第2回脱炭素経営EXPO〈春〉」では、
ご多忙中にもかかわらず、弊社ブースにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。
3日間の短い期間でしたが、盛況のうちに展示会を終了することができましたこと、心より御礼申し上げます。

ご来場賜りながら、諸事不行届きの点もあったことと存じます。
また会場で、対応させていただくことができなかったご要望、ご質問、ご入り用な資料等ございましたら「お問い合わせフォーム」よりお申し付けください。

今後とも皆様のご期待に沿えますよう、全力をあげて努める所存でございます。
何卒、末永くご愛顧くださいますようお願い申し上げます。



蓄電池・NonFITビジネスセミナー開催@日本橋

4月14日 (金)、日本橋駅から徒歩2分のセミナー会場にて、日本エネルギー総合システム株式会社主催の限定セミナーを開催いたします。
参加費無料のセミナーです。ぜひこの機会にご参加ください。

――――――――――――――――――
セミナー内容
――――――――――――――――――

蓄電池バブルで商機をつかむ
利回り13%も?運用課題と収益モデルの正体

-----------------------
電気料金を1/2にする秘策を、補助金情報などを交えて徹底解説。
話題の「系統用蓄電池ビジネス」の収益シミュレーションや「FIP制度」の活用について、アグリゲーションを利用した攻略手段を限定で公開いたします。
 

――――――――――――――――――
開催情報
――――――――――――――――――

■日 程:2023年4月14日(金)
【1部】10:30~12:30 / 【2部】14:00~16:00
※開演30分前より受付を開始いたします。

 

■定 員:各部30名
※ 1社につき2名までとさせていただきます。
※ 脱炭素経営EXPOのお申し込みを優先させていただきます。
※ 申し込み数が定員を超える場合は、抽選を行う場合がございます。ご了承ください。

■会 場:
CROSSCOOP日本橋
東京都中央区日本橋3丁目9−1 日本橋三丁目スクエア 2階
会場MAP:https://goo.gl/maps/ZyzSZqho3HTGYUPz8

 

当セミナーは募集を締め切りました。




〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰
日本エネルギー総合システムはご利用になるお客さまの健康と安全を考慮し、今般の新型コロナウイルス関連肺炎への感染予防として以下を実施しております。

・セミナー当日、発熱・咳・全身痛等体調のすぐれない場合は、無理をなさらずご来場の是非をご検討ください。
・会場入室前にアルコール消毒液を設置しております。
・会場の座席はレイアウトに余裕を持たせています。
・定期的に会場入り口の開放を行い、こまめな換気を実施いたします。
・お食事の持ち込みはお控えください。



第2回脱炭素経営EXPO【春】に出展いたします

日本エネルギー総合システムは、3月15日(水)から17日(金)まで、東京ビッグサイトにて開催されます「第2回 脱炭素経営EXPO[春]」に出展いたします。




本展示会は、再エネ電力や自家消費型太陽光、エネルギーマネジメントシステム、省エネ設備など、様々な脱炭素ソリューションが出展する専門展です。
当社は、最新の蓄電池ソリューションをはじめ、太陽光発電を用いた電力の活用法についてセミナー形式でご提案させていただきます。ご来場の際は、当社ブースへぜひお立ち寄りください。

―――――――――――――――――――――
■第2回 脱炭素経営EXPO[春]
日時:2023年3月15日(水)〜 17日(金)10:00〜18:00(最終日は17:00まで)
会場:東京ビッグサイト
https://www.decarbonization-expo.jp/spring/ja-jp/visit/access.html

■弊社ブース
東7ホール / 小間番号62-67

■入場料:無料(事前申込制)
※以下のURLより公式サイトからお申し込みください。
https://entry.reedexpo.co.jp/expo/FC/?lg=jp&tp=inv&ec=DCM&_ga=2.263066892.1650292910.1678668633-208714050.1656925672

なお、本会期中に関しましては、徹底した新型コロナ感染対策を実施いたします。