お知らせ

NEWS-お知らせ-

令和6年度かがわスマートハウス促進事業補助金のご案内


 香川県では脱炭素社会の実現に向けて県民向けの補助金が新設されました。補助金を活用してお得に太陽光・蓄電池を導入するチャンスです。無料シミュレーションキャンペーン実施中。お気軽にご相談ください

◾️申請期間 令和6年7月23日(火) ~ 令和7年1月31日(月)【17時必着】
◾️事業名 令和6年度かがわスマートハウス促進事業(重点対策加速化事業)補助金
◾️制度概要 県では、住宅に自家消費型太陽光発電設備及び蓄電池を設置する場合、その経費の一部を補助します。

◾️補助対象設備


◾️補助金の申請ができる方
(1)県内の既築住宅(店舗、事務所等との兼用を含む)において、補助事業(太陽光発電設備及びその設備に連系する蓄電池の設置)を行う個人であること
(2)県税(個人住民税を含む)の滞納がないこと
(3)補助事業について、国及び県から他に補助金、助成金その他これらに類する交付金を受けていない者であること
(4)法定耐用年数を経過するまでの間、補助事業により取得した温室効果ガス排出削減効果についてJ-クレジット制度への登録を行わない者であること
(5)令和6年6月17日以後に、補助事業に係る工事請負契約を締結する者であること
(6)暴力団員等でないこと(香川県補助金等交付規則第5条の2各号のいずれにも該当しないこと)


◾️受けられる補助金
太陽光発電設備
8万円/kW(上限45万円)

蓄電池
補助対象経費の1/3(上限20万円)

※本補助金は、環境省の「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金」を活用して実施するものです。県が実施している「令和6年度かがわスマートハウス促進事業補助金」とは、補助要件が異なります。申請においては、各補助金の交付要綱や手続の手引をよくご確認ください。

本補助金を活用して太陽光発電設備及び蓄電池を設置する場合は、令和6年度かがわスマートハウス促進事業補助金のうち、蓄電池・V2Hの補助金を受けることはできませんが、断熱改修の補助金を受けることはできます。ただし、補助金を受ける場合であっても、太陽光発電設備の同時設置に対する加算はありません。

◾️補助金に関するお問い合わせ先 香川県 環境森林部 環境政策課 カーボンニュートラル推進室
◾️電話 087-832-3851
◾️URL https://www.pref.kagawa.lg.jp/kankyoseisaku/chikyu/saiene/r6kagawasmarthousejuuten.html


<弊社お問い合わせ先>
日本エネルギー総合システム株式会社
電話 087(813)5907



夏季休業のお知らせ


平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼を申し上げます。

誠に勝手ながら、弊社は下記の期間を夏季休業期間とさせていただきます。

【休業期間】2024年8月13日(火) ~ 8月15日(木)

お問い合わせに関しましては、8月16日(金)より順次対応いたします。

休業期間中は大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承のほどお願い申し上げます。



持ち株会社社名変更のお知らせ


平素は格別のお引立を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、この度弊社の持ち株会社であるフソウホールディングス株式会社は、
7月1日付で社名を「FUSOグループホールディングス株式会社」に変更しました。

尚、同社名の変更後においても当社の運営方針に変更ございませんので、
今後も変わらぬご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。


https://www.fuso-hd.co.jp



【お知らせ】年末年始休業のお知らせ



平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ながら、下記日程を年末年始休業とさせていただきます。

【休業期間】 2023年12月29日(金)~2024年1月3日(水)

休業期間中にいただいたお問合せについては、2024年1月4日(木)以降に順次回答させていただきます。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。



「個人情報の取り扱いに関する基本方針」改定のお知らせ

平素よりご愛顧いただきありがとうございます。
このたび、弊社の「個人情報の取り扱いに関する基本方針」を改訂いたしましたので、お知らせいたします。
なお、お客さまによる新たな手続きやご利用方法に変更はございませんのでご安心ください。

概要

改定後の「個人情報の取り扱いに関する基本方針」はこちらからご確認いただけます。
https://www.jpn-energy.jp/privacy

改訂日

2023年11月29日

改定内容

1. 取得する個人情報等の内容の明確化
ご本人さまから取得する個人情報の取り扱いにつきまして、取得情報と利用目的を明確化いたしました。

2. 共同利用に関する情報の更新と明確化
ご本人さまから取得する個人情報の取り扱いにつきまして、共同利用範囲の見直しと利用目的を明確化いたしました。

3. Cookieの利用に関する説明の追加
弊社におけるCookieの利用目的等についての規定を設けました。

4. 安全管理措置に関する説明の追加

どのような安全管理措置が講じられているかご本人が把握できるようにするため、安全管理措置の内容を記載いたしました。

5. ほか従来の各方針内容明確化
本方針では上記各点のほか、従来の方針を明確化するための説明を追加いたしました。

当社は、引き続き個人情報の適切な管理・保護に努めてまいります。
今後とも日本エネルギー総合システムをよろしくお願いいたします。

以上