風力発電事業

トップページ事業概要 › 風力発電事業

Wind Power-風力発電事業-

小型風力発電機・小型風車とは?

定義

小型風力発電機・小型風車とは、JISにおいて風車直径が16m以下(受風面積200m²以下)
電気事業法において出力規模が20kw未満の製品

特徴
  • 分散型電源として地産地消のまちづくりに利用できる
  • 設置面積が小さく場所を取らない
  • 計画から設置までを短期間で行えるためすぐに活用できる
  • 容易に設置できる
  • 身近なところ(公園、学校、商店街、民間企業など)に設置ができ、エコの象徴としても使用できる
  • バッテリーとの組み合わせにより非常用・防災用として利用できる
小型風力発電機・小型風車とは?

固定買取制度ってなに?

再生可能エネルギーにより発電された電気を、一定期間・一定価格で電力会社が買い取ることを義務づけた固定価格買取制度(「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法」)が2012年7月1日よりスタートしました。対象となるのは太陽光、風力、中小水力、地熱、バイオマスの5種類。そのうち風力発電の今年度の買取価格は59.4円/kWh、買取期間は20年間です。
売電単価は発電設備毎に決められております。

売電単価はなんと55円/kWh!

売電単価は制度内で最上位単価です。今までは1kWにも満たない商品しかなかった小型風力発電。やっと10kWクラスの小型風力発電が市場に出回ってきたことによりその魅力は高まってきました。

固定買取制度ってなに?

早期導入メリット

電気買取単価が下がる前に
固定買取制度の売電単価は年度の切り替えの際に、価格が見直されます。これは発電設備の普及率が大きな要因となり決定します。売電単価が下がると売電収益に大きな影響をもたらしますので早期導入をすることで非常に大きなメリットが得られます。

早期導入メリット

風車を設置するにあたり風速が良い場所を選ぶことが第一条件となります。
しかし、小型風力発電機・小型風車が普及するにつれて風速の良い場所からなくなっていきます。
太陽光発電と違い発電量が風の強弱によって左右される風力発電は国内でも設置できる場所が限られています。
条件が良い土地を早期に確保することも小型風力を検討する上で非常に大事なポイントです。